賑やかな犬山本町通り。

 古い町並みは趣があります。

 どて万次郎はその本町の入口近くにあり

 とてもわかりやすいです

   ~どて万次郎グランドメニュー~

 

どて煮 500円 

  ほんのり甘めの味噌に和牛のすじ肉、大根、こんにゃく、ちくわ、里芋と

  具だくさんの一品です。

  すべて手作りの愛情たっぷり「どて煮」を是非!

どて丼  750円 

  当店自慢の「どて煮」をご飯にたっぷりのせました。ご飯との相性は抜群です。

 

味噌かつ丼  750円 

  たっぷりキャベツとサクサクかつ、ほんのり甘めのお味噌が美味しい

  名古屋めしです。

ソースかつ丼  750円

  自家製ブレンドのソースとマヨネーズ、ケチャップの相性は抜群!

  お子様にも人気の一品です。

どてかつ丼 850円

  当店自慢の「どて煮」と「手巻き串カツ」の最強コラボレーション!

  お得感満載で当店人気№1のこの丼。迷ったらまずはこちらから!!

手巻き串カツ(みそ/ソース) 1本120円

  信頼のおける精肉屋さん厳選の三元豚を柔らかく一本一本丁寧に

  手巻きで仕上げました。

    自慢の「どて味噌」、「自家製ブレンドソース」どちらとも相性は抜群です。


 

 

 

 

 

お得なほろ酔いセット(串カツ2本、どて煮、生ビール) 1100円

  全国のお父さん大喜び!お手軽、お手頃なセットが登場です。

  当店自慢のお品をいっぺんに味わえちゃうお得なセットです。

 

他にも地酒など、どて煮のお供に!串カツのお供に!!ピッタリなお酒をご用意致しております。

 

 

 




 

 一藤万次郎

 

どて万次郎いい加減物語

寛文1660年頃、一藤万次郎は時の戦国時代の武将犬山城城主織田信清に、尾張の赤味噌で牛スジ肉を3日3晩グツグツ煮込んだ「どて味噌煮」を奉納したところ、信清は「こんなに上手いどて煮は生まれて初めてじゃ!」と大いに喜び城中の家臣に振舞ったとな。万次郎の「どて」は瞬く間に世間に広まり一藤万次郎は「どて万次郎」と人々から親しまれ、現代に至るまで尾張の味噌どて煮の発展に大いに貢献した・・・・との噂はあるが、どこにも証拠が無いので真相は不明である。現在は9代目の「どて万太郎」が立派にその味を引き継いでいる。

 


万次郎の7つの想い

万次郎七つの想い

2014年01月27日 22:17

—————


万次郎写真館

—————


お問い合わせ先

どて万次郎

〒484-0085
愛知県犬山市西古券56


080-4841-0124


News

犬山祭り4月5日~6日土日開催

2014年02月02日 11:48
     犬山祭(いぬやままつり)とは、愛知県犬山市にて、 毎年4月の第1週の土曜日、日曜日に開催する祭りである。 2006年(平成18年)に「

—————

2月中旬開店します。

2014年01月23日 00:00
どて万次郎3月1日グランドOPENしました。 犬山本町に本格どてと手巻き串カツがメインの店です。 昼も美味しいランチを用意します。 夜は賑やかな集いの酒場になります。 お財布にもやさしいお店です。 地

—————


これが極めのどて煮

/album/%e3%83%95%e3%82%a9%e3%83%88%e3%82%ae%e3%83%a3%e3%83%a9%e3%83%aa%e3%83%bc%3a-%e3%81%93%e3%82%8c%e3%81%8c%e6%a5%b5%e3%82%81%e3%81%ae%e3%81%a9%e3%81%a6%e7%85%ae/a600x-2-jpg2/

—————

—————


アンケート

どて煮の味はいかがでしたか?

満足
37%
42

普通
4%
5

不満
22%
25

ちょうど良い
10%
11

甘い
9%
10

辛い
18%
21

投票の合計: 114


アンケート

手巻き串カツの味はいかがでしたか?

満足
36%
33

普通
8%
7

不満
15%
14

味噌が好き!
14%
13

ソースが好き!
26%
24

投票の合計: 91